

2021.11.25
2021.11.25
セミナー概要
Covid-19の流行をはじめ生活環境が大きく変化するこの時代、サービスが顧客に「選ばれ続けること」は何よりも難しく、大切になりました。
消費者は非対面でのつながりを求め、アプリが担う役割はより大きくなっています。
一方で、プライバシー保護の強化や競争の激化など、アプリマーケティング市場で生き抜くことはより難しくなっているともいえます。こうした環境の変化のなかで、アプリはどのようにあるべきでしょうか。
本カンファレンスでは、最新のアプリマーケティング事例にとどまらず、「アプリのプロダクト価値の高めかた」「より良い体験を実現するためのデータ活用方法」「アプリDXを実現するための組織のありかた」など、アプリを軸に置きながらも「顧客体験価値を高めるための企業活動のありかた」そのものを問います。
そして、「サービスが顧客に選ばれ続けるために、アプリにはなにができるのか?」を解き明かしたいと考えています。
アプリビジネス・アプリマーケティングの最先端がわかる2日間。どうぞお楽しみに。
AppsFlyer Japan株式会社
株式会社ヤプリ
UNICORN株式会社
株式会社アイリッジ
株式会社アカツキ
App Annie Japan株式会社
Amplitude, Inc.
HJホールディングス株式会社
株式会社グロース X
株式会社ZOZO NEXT
TIS株式会社
株式会社TVer
株式会社DearOne
株式会社Niantic
NORTH AND SOUTH Inc.
東日本旅客鉄道株式会社
株式会社ビービット
株式会社みんなの銀行
UNICORN株式会社
ラクスル株式会社
2022年1月19日(水)・20日(木)
オンライン
無料(事前登録制)
無し
Day1:顧客に選ばれ続けるための「アプリの価値」とは(仮)
株式会社Niantic プロダクトマーケティングディレクター 須賀 建人 氏
Repro株式会社 代表取締役 平田 祐介
アプリを取り巻く環境はめまぐるしく変化し、小手先の工夫だけでは選ばれ続けることが難しくなりつつあります。顧客に選ばれ続けるためには、何よりも「アプリがユーザーに提供する価値」そのものが重要ではないでしょうか。「Pokémon GO」を始めとし、ユーザーから長く愛されるコンテンツを提供し続けるNiantic社では、どのような思想でマーケティングが行われているのでしょうか。
「Pokémon GO」「Pikmin Bloom」でグローバルマーケティング統括を行う須賀氏にお話しを伺います。
Day2:新たな体験を創造する組織のありかた
株式会社みんなの銀行 取締役副頭取 永吉 健一 氏
Repro株式会社 代表取締役 平田 祐介
DXの本質は、デジタルを前提とした新しい価値の創出にあります。そのためには、「ユーザーにどのような体験を提供したいのか」を最重要とし、組織横断的な動き方が必要になります。日本においてDXが進まないのは、既存の組織や枠組みに囚われ、自由な業務遂行が難しいことも大きいでしょう。日本初のデジタルバンクであるみんなの銀行は、歴史のあるふくおかフィナンシャルグループの出自でありながら、銀行に関する「すべての体験がスマホで完結する」という、アプリを使った全く新しい体験の創出に成功しています。
それは一体どのようにして為し得たのか、取締役副頭取である永吉氏にお話しを伺います。
事前のお申込みが必要です。下記よりご確認下さい。
https://repro.io/amc2022/
Reproについて
※新型コロナウイルス感染拡大等の状況により、開催を延期もしくは中止する場合がございます。
備考
※こちらのセミナー情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※掲載のタイミングにより、情報元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。最新情報の確認、参加方法など詳細に関するお問い合わせ等は情報元ページにてお願いします。