

2020.08.19
2020.08.19
セミナー概要
【第2回】日本企業におけるマーケティング業務の課題と機会
事業戦略の構築と実行、人材登用、日常の業務で日本企業が軽視しがちな「当たり前」のことは何か。
市場創造のための意外な着眼点は何か。
現在、コロナ禍がもたらした影響は世界的に広がり、企業はビジネスのやり方や働き方について大きな転換期を迎えています。マーケティング市場においても同様で、人々のライフスタイルや消費行動の変化を受けて、営業活動やマーケティング手法について考えていく必要があります。
全6回のセミナーを通し、各回でグローバルリーダーとして活躍する講師を招いてこれからのマーケティングの未来についてポイントや特徴をご紹介。
第2回目は、日本企業のマーケティング業務の課題と機会についてJFOODO(日本食品海外プロモーション・センター)事務局長の大泉 裕樹氏にお話を伺います。大泉氏は、日本の大手総合食品企業において、国内外の要職を経験しながらグローバルのマーケティング業務を体系化。その後、外資系企業や政府機関等、対照的な組織においてマーケティングの責任者を歴任されています。その視点から、日本のマーケティング業務において軽視しがちなグローバルの常識は何なのか、逆に日本企業だからこそできることは何かについて語っていただきます。
※登壇者の講演内容は、続き物ではなく、独立した内容です。今回初めての方も視聴いただけますので是非ご参加ください。
マークプラス社
公益社団法人日本マーケティング協会
2020年8月26日(水) 15:00〜16:15
※当日13:00予約受付締切
Webセミナー (ウェビナー)
※Zoomにて開催
無料(事前登録制)
各回100名
事前のお申込みが必要です。下記よりご確認下さい。
https://transcosmos-ecx.jp/seminar/20200826-1
注意事項
・応募者多数の場合、抽選とさせていただきます。
・プログラムは変更となる場合がございます。
・同業他社の方は参加をご遠慮いただいておりますのであらかじめご了承ください。
・個人、フリーアドレスのご参加は受け付けておりません。
備考
※こちらのセミナー情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※掲載のタイミングにより、情報元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。最新情報の確認、参加方法など詳細に関するお問い合わせ等は情報元ページにてお願いします。