

2021.02.26
2021.02.26
セミナー概要
~社内外での情報発信はテキスト・静止画から”動画”の時代へ~
コーポレートコミュニケーションとして代表的な広報活動。一般的に企業の広報における業務は、大別すると下記の2つと言われています。
1,社会とのコミュニケーションとしての「社外向け広報」
2,会社組織を強化するための「社内向け広報」
いずれも企業の活動を情報発信する共通点のもと、「情報を効果的に伝える」ことが重要となります。そこで今注目されているのが「情報発信の動画化」。プレスリリースや社内報などの情報発信は、従来の手法としてはテキストと画像の使用が一般的でしたが、近年、“動画”を利用する企業が増えてきています。
【広報担当者による動画のPR活用方法が話題】
いずれも企業の活動を情報発信する共通点のもと、「情報を効果的に伝える」ことが重要となります。そこで今注目されているのが「情報発信の動画化」。プレスリリースや社内報などの情報発信は、従来の手法としてはテキストと画像の使用が一般的でしたが、近年、“動画”を利用する企業が増えてきています。
※株式会社PR TIMES. 「企業広報アンケート調査」
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000424.000000112.html, (参照 2021-01-22)
文章の1000倍もの情報量を伝えられるといわれている動画をPRに活用することで、視聴者の共感を得やすくなり、結果としてプレスリリース情報のメディア露出増加や社内報のPVアップ、SNS投稿情報の拡散などの効果を狙うことができます。
今回、SoVeC株式会社(ソニーグループとベクトルの合弁会社)が主催するオンラインセミナーでは、ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社にて社内外に情報発信しているコーポレートコミュニケーション室の担当者を招いて、ソニーグループにおける情報発信の動画化や他社広報部門での動画活用など、動画活用により露出効果が300%アップとなった事例を含め、【コーポレートコミュニケーション✕動画】について紹介させていただきます。
今回無料ウェビナーとして開催いたしますので、遠方の皆様もこの機会に奮ってご参加ください。
※参加者特典として、動画を1本無料でプレゼント致します!
SoVeC株式会社
ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社
2021年3月4日(木) 14:00-15:00
ウェビナー
※Zoomにて開催
※お申し込み頂いた方には別途URLを発行させて頂きます。
無料(事前登録制)
事前のお申込みが必要です。下記よりご確認下さい。
https://sovec20210304.peatix.com/
登壇者
ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社 マネージャー 中里貴之
外資系広告代理店にて大手IT企業などの広告プロモーション業務に携わった後、ソニーネットワークコミュニケーションズに入社し、「So-net 光」など通信事業を中心とした広告プロモーションを担当。その後、コーポレートコミュニケーション室にて、広報業務、CSR活動、SNS運営などを行い、社内外情報発信における動画化を推進。
SoVeC株式会社 営業マネージャー 上村勇斗
明治大学卒業後、新卒でベクトル入社。経営戦略本部に配属後、ベクルーティングに出向し数十社のPR支援を経験。その後、事業立ち上げ段階のSoVeC株式会社に営業マネージャーとしてジョイン。現在は、BtoB、BtoC、スタートアップ、大手企業まで幅広くサービスの提供からサポートまで実施。
備考
※こちらのセミナー情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※掲載のタイミングにより、情報元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。最新情報の確認、参加方法など詳細に関するお問い合わせ等は情報元ページにてお願いします。