

2021.06.30
2021.06.30
セミナー概要
現在、多くの企業で商品や企業自体のブランディング手法として、SNSマーケティングが活用されています。近年では、「TikTok」「Clubhouse」や「Gravity」など、多くの種類のSNSが話題となっています。そのようなSNSの中でも、アクティブ数も高く、常に進化し続けているのがInstagramです。
そこで今回は、Instagramの最前線でマーケティング活動を支援している当社フルスピードで、企業Instagramアカウントにおける最新版活用ノウハウと、Instagram広告と連動した活用法、更には業界で話題となっている、Cookie規制に代わるInstagram施策について、事例を交えながらご紹介します。
▼フルスピードの「SNS運用代行サービス」
https://growthseed.jp/service/sns_consulting/
累計300アカウント以上の運用実績があるSNSの専門部署を有しています。貴社専任の担当者が広告配信から投稿ライティングまでの運用全体を管理することで、アカウントを適切に育てます。投稿のスケジューリング等、お客様の状況に合わせて柔軟な対応も可能です。
2021年7月15日(木) 15:00 – 16:00
ウェビナー
※Zoomにて開催
※本セミナーはオンライン配信のみ(会場開催なし)で実施いたします。応募後に送られてくるURLから、お時間になりましたらご参加ください。
無料(事前登録制)
※同業者さまのお申し込みはご遠慮いただいております。
15時00分~15時03分
ご挨拶・プログラム説明
15時03分~15時20分
最新版Instagram活用事例紹介(フルスピード:林)
15時20分~15時35分
Instagram広告と連動した活用事例紹介(フルスピード:小堺)
15時35分~15時55分
Cookie規制に代わるInstagram施策事例の紹介(フルスピード:大和田)
15時55分~16時00分
アンケートの説明とご挨拶
※本セミナーでのコンテンツ内容、スケジュールは変更になる場合がございます。
無し
株式会社フルスピード
ソーシャルメディアマーケティング事業部
コミュニケーションデザイン部 部長 兼
エンゲージメントマーケティング部 部長
大和田 雄大
ITコンサルタントとして100社以上のサーバ・ネットワーク構築、システム開発、サイト制作を経て、株式会社フルスピードにてソーシャルメディア部署の立ち上げに参画。現在はソーシャルメディアマーケティング部の責任者として、業界No.1のクオリティを目指したチームビルディングに取り組んでいる。また、ソーシャルメディアコンサルタントとしては大手メーカー、大型商業施設、BtoB業界を中心に過去50社以上の企業において、ソーシャルメディアマーケティングの戦略立案と運用サポート業務を行っている。
株式会社フルスピード
ソーシャルメディアマーケティング事業部 コミュニケーションデザイン部
小堺 星可
東京都品川区出身。2017年に株式会社フルスピードへ入社後、4年間SNS広告運用チームに所属。規模の大きいクライアントを含め、現在まで100社以上のSNS広告の運用を経験。現在は、ソーシャルメディアマーケティング専門部署に所属し、広告を含めたSNSプロモーションのコンサルティング・運用を行っている。
株式会社フルスピード
ソーシャルメディアマーケティング事業部 エンゲージメントマーケティング部
林 愛莉
北海道札幌市出身。入社以降、ソーシャルメディアマーケティング専門部署にて、SNSコンサルティング業務に従事。大手国内メーカー、金融、医薬品、人材、教育、ファッション、コスメ、出版、食品、観光、商業施設等の幅広い業界のSNS運用や、SNSマーケティング・キャンペーン運用に携わる。
事前のお申込みが必要です。下記よりご確認下さい。
https://growthseed.jp/seminar/20210715-instagram/
注意事項
※同業者さまのお申し込みはご遠慮いただいております。
備考
※こちらのセミナー情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※掲載のタイミングにより、情報元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。最新情報の確認、参加方法など詳細に関するお問い合わせ等は情報元ページにてお願いします。