

2021.04.27
2021.04.27
セミナー概要
現在、イベント・展示会はオンライン化やハイブリッド化の検討・導入が進んでおります。
これまでリアルのイベント・展示会のみ開催していた企業様も、
オンラインへの移行、併用を検討されている方が多くいらっしゃいますが、
どのようなサービスを選ぶべきか、どう運用するのかなど
基準が分からずお困りになられているという声も多く聞きます。
本セミナーではオンライン展示会を実施する上でのポイントやプラットフォームの選定ポイントをご紹介。
さらに【【【 4月12日に新機能アップデート 】】】した
弊社バーチャル展示会プラットフォームサービス「meet × meet(ミーツ)」についても、デモと併せてご案内させていただきます。
ぜひ貴社のオンラインイベント・展示会出展の参考に本セミナーをご活用ください!
2021年5月12日(水) 16:00 – 17:00
※お時間の都合が合わない方のために、後日無料動画配信も予定しております。
ウェビナー
無料(事前登録制)
無し
※応募者多数となった際は抽選になる可能性がございます。
1)大伸社紹介
2)変動するイベント・展示会運営とオンライン展示会への期待
3)オンライン展示会プラットフォームを選ぶときのポイント
4)バーチャル展示会プラットフォームサービス「meet × meet(ミーツ)」【新機能のご紹介】
5)自社開催のポイント
6)大伸社のサービス紹介
事前のお申込みが必要です。下記よりご確認下さい。
https://d-delight.jp/seminar/6773
備考
※ご都合が合わない場合には後日 無料動画配信を希望も選択いただけます。
備考
※こちらのセミナー情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※掲載のタイミングにより、情報元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。最新情報の確認、参加方法など詳細に関するお問い合わせ等は情報元ページにてお願いします。