【MMD研究所】2020年インターネットでのフードデリバリーサービスに関する調査を実施
2020.07.20
2020.07.20
MMD研究所は、株式会社コロプラが提供するスマートフォン向けインターネットリサーチサービス「スマートアンサー」にて共同調査を行い、第32弾として「2020年インターネットでのフードデリバリーサービスに関する調査」を実施致しました。
本調査は、スマートフォンを所有する18歳~49歳の1都3県(東京、神奈川、千葉、埼玉)に住む男女1,144名を対象にしており、調査期間は2020年6月23日~6月26日です。
目次
- 【調査結果サマリー】
- ■ インターネットでのフードデリバリーサービスの認知は86.0% 利用経験は46.4%、2019年より16.5ポイント増
- ■ 最も利用しているフードデリバリーサービスの上位は「直営店」「Uber Eats」「出前館」
- ■ フードデリバリーサービスを利用するシチュエーションの上位は「料理をするのが面倒なとき」「その料理が食べたいとき」「外食したいが家を出るのが億劫なとき」
- ■ フードデリバリーサービスを利用する頻度「2、3ヶ月に1回程度」が最多で22.5%
- ■ フードデリバリーサービスの決済方法の上位は「クレカ」「代引き」「クレカ以外のオンライン決済」 2019年と比較すると「クレカ以外のオンライン決済」が19.3ポイント、「クレカ」が8.6ポイント増
- ■ 緊急事態宣言発令後の飲食店のデリバリー/テイクアウトの利用は84.9%
- ■ 関連リンク
【調査結果サマリー】
■ インターネットでのフードデリバリーサービスの認知は86.0%
利用経験は46.4%、2019年より16.5ポイント増
■ 最も利用しているフードデリバリーサービスの上位は「直営店」「Uber Eats」「出前館」
■ フードデリバリーサービスを利用するシチュエーションの上位は
「料理をするのが面倒なとき」「その料理が食べたいとき」「外食したいが家を出るのが億劫なとき」
■ フードデリバリーサービスを利用する頻度「2、3ヶ月に1回程度」が最多で22.5%
■ フードデリバリーサービスの決済方法の上位は「クレカ」「代引き」「クレカ以外のオンライン決済」
2019年と比較すると「クレカ以外のオンライン決済」が19.3ポイント、「クレカ」が8.6ポイント増
■ 緊急事態宣言発令後の飲食店のデリバリー/テイクアウトの利用は84.9%
■ インターネットでのフードデリバリーサービスの認知は86.0%
利用経験は46.4%、2019年より16.5ポイント増
スマートフォンを所有する18歳~49歳の1都3県(東京、神奈川、千葉、埼玉)に住む男女1,144名を対象に、知っているフードデリバリーサービスについて聞いたところ(複数回答可)、「Uber Eats」が67.2%と最も多く、次いで「出前館」が64.0%、「直営店(ドミノ・ピザ、マクドナルドなど)」(以下直営店)が48.4%となった。次に、フードデリバリーサービスを知っていると回答した人(n=984)にフードデリバリーサービスの利用経験を聞いたところ、インターネットでフードデリバリーサービスを利用したことがある人は46.4%となり2019年の同様の調査と比較すると16.5ポイント増となった。
また、性年代別に1年以内のインターネットでのフードデリバリーサービスの利用経験をみると、男性で利用率が高かったのは30代で51.7%、女性は20代で57.5%となった。
■ 最も利用しているフードデリバリーサービスの上位は「直営店」「Uber Eats」「出前館」
フードデリバリーサービス利用者(n=457)を対象に、最も利用しているフードデリバリーサービスを聞いたところ、最も多かったのは「直営店」で32.8%、次いで「Uber Eats」が27.8%、「出前館」が16.6%となった。
2019年の同様の調査と比較すると、「直営店」が7.7ポイント減、「Uber Eats」が15.8ポイント増、「出前館」が4.5ポイント減となった。
■ フードデリバリーサービスを利用するシチュエーションの上位は「料理をするのが面倒なとき」「その料理が食べたいとき」「外食したいが家を出るのが億劫なとき」
フードデリバリーサービス利用者(n=457)を対象に、フードデリバリーサービスを利用するシチュエーションを聞いたところ、(複数回答可)「料理をするのが面倒なとき」が55.8%と最も多く、次いで「その料理が食べたいとき」が40.0%、「外食したいが家を出るのが億劫なとき」が28.7%となった。
■ フードデリバリーサービスを利用する頻度「2、3ヶ月に1回程度」が最多で22.5%
フードデリバリーサービス利用者(n=457)を対象に、フードデリバリーサービスを利用する頻度を聞いたところ、「2、3ヶ月に1回程度」が22.5%と最も多く、次いで「1ヶ月に1回程度」が17.3%、「1ヶ月に2~3回程度」が16.6%となった。
2019年の同様の調査と比較すると「週に1回程度」が6.6ポイント、「1ヶ月に2~3回程度」が6.7ポイント、「1ヶ月に1回程度」が1.6ポイント増となり、昨年より利用頻度が増加していることがわかった。
■ フードデリバリーサービスの決済方法の上位は「クレカ」「代引き」「クレカ以外のオンライン決済」
2019年と比較すると「クレカ以外のオンライン決済」が19.3ポイント、「クレカ」が8.6ポイント増
フードデリバリーサービス利用者(n=457)を対象に、フードデリバリーサービスを利用する際の決済方法について聞いたところ、「クレジットカード支払い」が66.5%と最も多く、次いで「代金引換」が34.6%、「クレジットカード以外のオンライン決済」が26.5%となった。
2019年の同様の調査と比較すると「クレジットカード以外のオンライン決済」が19.3ポイント、「クレジットカード支払い」が8.6ポイント増えていることが分かった。
■ 緊急事態宣言発令後の飲食店のデリバリー/テイクアウトの利用は84.9%
フードデリバリーサービス利用者(n=457)を対象に、緊急事態宣言発令後に飲食店のデリバリーもしくはテイクアウトの利用について聞いたところ、「デリバリーを利用した」が38.3%、「テイクアウトを利用した」が20.8%、「デリバリー、テイクアウトの両方を利用した」が25.8%となり、合わせて84.9%の人が緊急事態宣言発令後にデリバリーもしくはテイクアウトを利用したことがわかった。
※本調査レポートの百分率表示は四捨五入の丸め計算を行っており、合計しても100%とならない場合がございます。
※全設問のデータ、回答者の属性は会員登録後にダウンロードが可能です。
調査のロウデータを販売しております
・ 販売商品:2020年インターネットでのフードデリバリーサービスに関する調査
・ 納品形式:調査票・ロウデータ・GT表(Excel)
・ 販売金額:100,000円(税抜)
・ 入金方法:オンライン決済 / 銀行振込(弊社の指定口座)
注意事項
※こちらの調査情報は、調査実施者であるMMD研究所との提携により掲載しております。
※本ページ内で掲載している文章、及びその内容についての無断転載等は原則として禁止しています。
※データの利用、引用可否、調査データのついてのお問い合わせはMMD研究所まで必ずご連絡ください。
■ 関連リンク
●MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)
●MMD研究所 プレスリリース
●インターネットでのフードデリバリーサービス利用経験は46.4%、2019年より16.5ポイント増、最も利用しているフードデリバリーサービスの上位は「直営店」「Uber Eats」「出前館」