ニュース・WEB広告・ツール・事例・ノウハウまで
デジタルマーケティングの今を届けるWEBメディア

youtube
feed

MMD研究所、マカフィーと共同でIoTの利用状況に関して調査結果を公表

時計2018.12.26

更新2018.12.26

MMD研究所

モバイルマーケティングリサーチを行うMMD研究所は、マカフィー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:山野 修)と共同で、2018年10月3日~10月5日の期間でスマートフォンを利用する20歳~69歳の男女1,000人を対象に調査を実施した。
 

調査背景

現在、IoT(Internet of Things)は「モノのインターネット」、つまり、物とインターネットを繋げるという意味合いで訳される。その代表格とも言えるスマートスピーカーだが、本調査とは別に同社が2018年7月31日~8月1日の期間で実施した調査では、”利用経験あり”が4.2%、”利用検討”も同じく4.2%と、利用に関する項目は5%に満たない結果となったという。
 
これにより生活者が求めているIoTとは「モノ」だけではなく、インターネットによって出来るようになる「コト」が重要なのではないか? そんな仮説から、『「モノ・コト」インターネットがもたらすライフスタイルの変化 日本におけるIoT意識調査』と題して、今回の調査実施に至ったとのこと。
 
同社では、IoTやITデバイスの利用状況、生活に取り入れたいこと、取り入れない理由、IoTへの期待やイメージなどを聞き、生活者の意識と実態を探っている。現状は利用経験が少ないIoTだが、実は「生活に取り入れたい」と思っている人が多いことが調査結果から読み取ることができ、「モノとコトのインターネット」によって生まれるライフスタイルの変化が見えたという。
 
調査結果の要約は以下の通り。
 

調査結果要約

IoTの利用状況

■ IoTやITデバイスで行ったことがあることで最も利用経験が多かったのは「書籍、雑貨の購入」、
家電のIoT操作の利用経験は2%に満たない
 

 

生活に取り入れたいコト

■ 取り入れたいIoTは「荷物の到着日の変更」、「エアコンのon/offや消し忘れの通知」、「鍵関連」
 
■ 「荷物の到着日の変更」は67.6%が自宅で行いたいと回答、「エアコンのon/offや消し忘れの通知」は70.5%、「鍵関連」は66.9%が外出先で行いたいと回答
 
■ 「健康」「子ども」「仕事」に関するIoT、取り入れたいのは「体重、体脂肪計の確認、管理」、「子どもの居場所確認」、「業務に関するメールの確認」
「子どもの居場所確認」は取り入れたい55.6%に対して利用3.1%で52.5ポイントの差
 

 

暮らしの不満とIoTを取り入れない理由

■ 暮らしに対する不満は「自分の趣味に使える時間」(22.8%)、「自宅の防犯対策」(22.4%)、「病院やレストラン、施設などへの予約方法や待ち状況の確認」(18.6%)
20代~40代は「自分の趣味に使える時間」、50代~60代は「自宅の防犯対策」が最も大きな不満
 

 
■ IoTを取り入れない理由は「費用がかかる」(37.3%)、「設定が面倒」(36.1%)、「やり方を調べるのが面倒」(26.8%)、男女の理由でもっとも差が開いたのが「やり方がわからない」

 

IoTに対する期待やイメージ

■ IoTに対するイメージは「生活の利便性が向上しそう」(46.4%)、「時間を効率的に使えそう」(37.3%)、「楽に暮らせそう」(35.7%)、上位はポジティブなイメージが占める
 

 
上記の詳細についてはこちらからご覧ください。

備考

 

注意事項


※こちらの調査情報は、調査実施者であるMMD研究所との提携により掲載しております。
※本ページ内で掲載している文章、及びその内容についての無断転載等は原則として禁止しています。
※データの利用、引用可否、調査データのついてのお問い合わせはMMD研究所までご連絡ください。


 

関連リンク

MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)
MMD研究所 プレスリリース

家電のIoT操作の利用経験は2%に満たない。生活に取り入れたいIoTは「荷物の到着日の変更」、「エアコンのon/offや消し忘れの通知」、「鍵関連」。「エアコンのon/offや消し忘れの通知」、「鍵関連」は外出先で行いたい。

当ウェブサイトでは、サイトの利便性向上を目的に、クッキーを使用しております。
詳細はプライバシーポリシーをご覧ください。また、サイト利用を継続することにより、クッキーの使用に同意するものとします。
同意する