

マーケティング戦略の立案から広告・PR戦略、プロモーション企画、CRM、マーケティング業務の運用サポートなどワンストップフルサービスで手掛ける株式会社オロ(以下 オロ)は、WebサイトにおけるCV(コンバージョン)のクロスドメイン分析および、BIツールによるデータマネジメントサービスを開始したことをお知らせいたします。
多種多様なデジタルデバイスの普及による顧客接点の多様化・複雑化にともない、マーケティングにおけるデジタル戦略も複雑化しています。
Webサイト戦略においても、コーポレートサイト、ブランドサイト、プロモーションサイト、ECサイト、オウンドメディアなど複数のサイトを構築・運用することで幅広いマーケティングファネルに対応するケースも珍しくありません。そこではECサイトなど直接CVポイントの存在するサイトと、ブランドサイトなどCVポイントの存在しないサイトが一つのWeb戦略の中に混在している状態が多くあります。
各サイトの施策効果に目を向けると、直接的なCVポイントを持たないWebサイトでは、PVやUUなど、サイト単体での施策効果を指標とするケースが主流となっています。特に、各Webサイトがそれぞれ異なるドメインをもっている場合においては、その効果指標と最終的なCVとの関連性が不明瞭な場合が多く、各サイトのCVへの貢献度がわかりにくくなっています。
オロのクロスドメインCV分析サービスでは、予約、購入、アプリダウンロード、応募といったCVに対し、複数のドメインにわたる各サイトのデータを連携してアトリビューション効果を算出します。CV獲得を前提とせず、認知獲得やブランディングを目的としたサイトがCVの獲得に対してどの程度貢献しているのかを測定することが可能です。
CVポイントに対する各サイトの解析データをBIツールでマネジメントすることで、個別サイトごとのKPIだけではなく、ビジネス成果に基づいたPDCAサイクルが実現できる分析システムを構築します。
ブランドサイトやキャンペーンサイトなど、直接CVポイントを持たないサイトをCVに紐付けて分析。各サイトのアクセス計測を横断・統合的に分析することでCVへの貢献度を明瞭化します。
解析データをもとに、Google Data Portalを用いてBIを構築。
分析業務をシステム化し分かりやすいダッシュボード化することで、マーケティング担当者は施策判断に集中でき、より早いPDCAサイクルを実現できるようになります。
また、成果の可視化だけでなく解決施策と対応させPDCAを回しやすいKPI設計を行う事で、自社のノウハウの蓄積を補助します。