

デジタルシフトをリードするInnovation Agency株式会社オプト(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 CEO:金澤 大輔、以下オプト)は、LINEが提供する「OpenChat(※1)」の導入・運営サポートプランの提供を開始いたしました。
目次
昨今、多くの企業でプロモーション施策の一つとして、ソーシャルメディアの活用が盛んです。
オプトのソーシャルメディアマーケティング部は、2011年から専門の部署を立ち上げ、ソーシャルメディアを活用したマーケティングに取り組んでまいりました。2015年から運営しているメディア「kakeru」では、「インスタジェニック」というバズワードを生みだすなど、ソーシャルメディアマーケティングの市場を牽引してきました。
また、企業のソーシャルメディアアカウントのコンサルティング支援だけでなく、インフルエンサーとのイベント開催などの実績もあり、一般ユーザーの動向データも豊富に有しております。
こうした知見を活かし、この度オプトでは、LINEの「OpenChat」のコンサルティングサービスを開始いたします。企業のソーシャルメディア活用における課題に対し、オプトのソーシャルメディアコンサルタントが、企業での「OpenChat」活用におけるトークルームの設計、並びに運営までを支援いたします。
企業は「OpenChat」のトークルームを導入することにより、ブランドのファン同士の会話を活性化できるほか、ユーザーボイスの収集等、ソーシャルマーケティングにおいて様々な施策実行が可能です。
企業における「OpenChat」の運営方針、トークルームのルール策定、トークルームの管理人代行(チャット内のファシリテーションやテーマの提示)を支援いたします。
LINEの「OpenChat」に集客するためのTwitterやInstagram連携企画や、ファンミーティング、イベント実況中継などの企画運営も提案いたします。
(活用例)
・趣味嗜好でつながる情報共有
・交換コミュニティの形成
・イベントでの活用
・採用活動での活用
・商品開発、改善
今後もオプトでは、企業のマーケティング活動におけるデジタルパートナーとして、様々なソーシャルメディアを活用した企業と消費者のコミュニケーション活動を一貫して支援してまいります。
●株式会社オプト
●オプト、LINEが提供する「OpenChat(オープンチャット)」の導入・運営コンサルティングプランを提供開始