

2019.09.02
2019.09.02
オプトグループのクロスフィニティ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:溝川 文在、以下「クロスフィニティ」)は、現在インフルエンサーマーケティングで問題になっているインフルエンサーの「フォロワー数の水増し」対策として、アクティブインフルエンサーリーチサービスを開始しました。
インターネットの情報活用が従来のホームページからSNSへと変化しており、SNSの利用者は年々増加しています(※1)。 またSNSの利用者数の増加により、企業においてもSNSの利用が注目され、インフルエンサーを活用したインフルエンサーマーケティングの市場規模が急速に拡大しています(※2)。
インフルエンサーマーケティングにおいて、インフルエンサーのフォロワー数が、企業からインフルエンサーPRを獲得するうえで、重要な要素となっています。
一方でフォロワー数が仕事の依頼数や報酬額に大きく影響するため、一部のインフルエンサーが販売業者からフォロワーを購入し、フォロワー数を水増しする不正が問題になっています。
そこでクロスフィニティでは、フォロワー数を水増ししているインフルエンサーのフォロワーはアクティブ率が低いことに着目し、PRが実際のSNS利用をしているユーザーに到達するかを予測するアクティブインフルエンサーリーチサービスを開発しました。
アクティブインフルエンサーリーチサービスは、インフルエンサーのフォロワーがSNS上で過去どれだけの活動をしているのかを調査・分析します。その中でアクティブ率が低いフォロワーを調査しフォロワーの水増しをあぶりだすことで、インフルエンサーの真の影響力が分かるようになり、インフルエンサーの選定に役立てることができます。
・アカウントIDからインフルエンサーの過去1ヶ月分のアクティブフォロワーを調査・分析します。
過去1ヶ月以内に投稿があるフォロワー 「アクティブ」
過去1ヶ月以内に投稿がないフォロワー 「非アクティブ」
アカウント設定から鍵つき設定を行っているフォロワーは 「非公開」
⇒ アクティブなフォロワーが多いほど、優良なインフルエンサーと判断します。
クロスフィニティでは、アクティブインフルエンサーリーチサービスを活用したインフルエンサーPRを提供することにより、フォロワー数の水増しを行うインフルエンサーの排除を図り、健全なインフルエンサーマーケティングに貢献できるよう努めてまいります。
※1:株式会社ICT総研 「2018年度 SNS利用動向に関する調査」 2018年12月18日 https://ictr.co.jp/report/20181218.html
※2:ExchangeWire Japan 「2018年のインフルエンサーマーケティング市場219億円、2028年には933億円に」 2019年4月2日 https://www.exchangewire.jp/2019/04/02/influencermarketing/
* 記載されている製品およびサービス名は、各社の商標または登録商標です。
〔URL https://www.crossfinity.co.jp/〕
クロスフィニティ株式会社は、SEOやCRO* を提供するウェブサイトコンサルティング事業、アフィリエイト広告を展開するパフォーマンスマーケティング事業、インフルエンサーマーケティングとSNSコンサルティングを提供するソーシャルメディアマーケティング事業の3つの事業を展開しております。
*CRO:Conversion Rate Optimization(コンバージョンレート最適化)
●株式会社オプトホールディング
●【デジタル支援】クロスフィニティ、インフルエンサーマーケティングで問題になっている「フォロワー数の水増し」対策として、アクティブインフルエンサーリーチサービスを開始