

2022.01.18
2022.01.18
IoTとAIを活用し流通小売・メーカーDX支援、リテールメディア開発・運用を行う、株式会社アドインテは、株式会社ドコモ・インサイトマーケティング(以下DIM)と協業し、「モバイル空間統計」とアドインテ独自の保有データを連携し、オフライン行動分析、位置情報活用広告配信サービスの提供を開始いたしました。
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大により、生活様式や消費行動が変化し、今まで以上に生活者の行動の変化を捉え顧客理解を深めていくことが重要になりました。
本サービスは、DIMが提供する株式会社NTTドコモの携帯電話ネットワークのしくみを使用して作成される人口統計情報「モバイル空間統計」と株式会社アドインテが提供するOMOソリューション「AIBeacon」や連携アプリなど、ユーザー許諾を得て取得した位置情報データを統合的に処理し、コロナ禍における混雑状況の把握、観光回遊の促進、流通小売業への集客支援等、相互の強みを活かし社会貢献が可能な国内最大規模のデータ量による位置情報マーケティングサービスです。
■データ連携による分析サービス
「モバイル空間統計」をアドインテDMPで蓄積し、分析することで性年代別人口、居住地別流入/流出人口などの分析精度を向上させたサービスです。
従来はアプリ経由で取得できるジオロケーションデータを活用しておりましたが、こちらはユーザーやアプリに依存するためデータの取得が難しい地点もありました。「モバイル空間統計」はアプリに依存することなくデータ取得が可能になるため従来よりもサンプル数が多く精度が向上します。店舗と商圏特性の行動変化をタイムリーに捉え来店前や来店時の販促施策、再来店の促進に向けた施策を一貫して実施し、販促活動の効果の最大化を図ります。
流通小売業のみならず、イベント開催時の効果検証と混雑状況可視化、 観光地での回遊促進施策につなげる等、幅広い用途でのサービスの提供が可能です。
図1.
■広告配信連携
「モバイル空間統計」を活用し集客前に「分布統計」を事前に調査し、適切な位置情報広告配信施策を実現するサービスです。
事前に商圏特性や競合店舗ポテンシャル等を調査することにより、今まで以上に顧客セグメントを立体的に抽出し、エリアマーケティング戦略から広告配信施策から配信後の効果検証も実現可能です。
図2.
【DIM様からのコメント】
モバイル空間統計による事前調査と広告配信を同一ダッシュボード上でシームレスに行える取り組みは史上初となります。 ドコモの携帯電話ネットワークの仕組みを用いて作成された精度の高いリアルタイム人口データとアドインテ様の位置情報を加味した広告配信基盤の親和性は非常に高いと確信しております。
今後もDIMと連携を図り、プロダクト設計やサービス強化、また広告施策・分析レポートの高度化など、リテールDXを推進し、更なる事業成長を目指して参ります。
また、弊社の注力事業であるリテールメディア事業は、店舗でのユーザー体験向上を目的とし、単純なメディアビジネスではなく、消費者、物、情報のつながりの活性化を店舗を起点に作り出し、 顧客理解と時空間の理解を深めることによって、顧客体験を起点とした事業展開とサービス開発を進めて参ります。
※ モバイル空間統計とは、 株式会社NTTドコモの携帯電話ネットワークのしくみを使用して作成される人口の統計情報です。日本全国の人口を24時間365日把握することができます。
※「モバイル空間統計」および「モバイル空間統計」ロゴは、株式会社NTTドコモの登録商標です。
●株式会社アドインテ
●【アドインテ】ドコモ・インサイトマーケティングと業務提携し、携帯基地局データ「モバイル空間統計®」とアドインテ保有データを連携した広告配信と分析サービスの提供開始