

2020.11.20
2020.11.20
セミナー概要
スマートフォンやタブレット端末が普及し、日常的にインターネットやSNSを利用している人が増えている昨今、検索エンジンではなくInstagramやtwitterの「ハッシュタグ検索(※1)」を用いて検索をするユーザーが増えています。特に、ユーザー数が急増しているInstagramでは、15〜24歳の女性の8割以上がInstagramで日常的に情報収集を行っているという調査結果もでており、SNSマーケティングへの注目が高まっています。
そこで、今回オプトは、オンラインセミナー「今日から使えるInstagram運用ノウハウ~Instagram最新トレンドセミナー~」を開催いたします。ストーリーズクリエイターとして活動している、せとりょう氏(@secchaaan313)をゲストとしてお迎えし、Instagram運用のノウハウやSNSマーケティングの取り組み方に関するトークセッションを行います。11月26日(木)に開催されるオンラインセミナー「House of Instagram」での最新情報も踏まえ、これからのSNSマーケティングを考える時間を持てたらと思います。皆さまのご参加を、心よりお待ちいたしております。
2020年11月30日(月) 16:00 – 17:00
Webセミナー (ウェビナー)
※Zoomにて開催
無料(事前登録制)
広告主様限定
※同業他社の方はご遠慮願います
第1部|Instagramの概況・最新情報とInstagram運用手法
株式会社オプト ソーシャルメディアマーケティング部 真木 愛子
株式会社オプト ソーシャルメディアマーケティング部 市川 佑羽
Instagramの概況・最新情報と実践的なInstagramの運用手法について弊社コンサルタントが分かりやすくお伝えいたします。
第2部|ストーリーズクリエイターせとりょうによる「今日から使えるストーリーズ講座」
ストーリーズクリエイター せとりょう氏
ストーリーズクリエイターとして活動するせとりょう氏をゲストに迎え、「今日から使えるInstagramストーリーズ講座」と題し、ストーリーズの制作ノウハウをご紹介いたします。Instagramストーリーズに精通した、せとりょう氏独自のノウハウをお聞きいただける貴重な機会です。
第3部|オプトInstagramソリューション/年内特別パッケージの紹介
株式会社オプト ソーシャルメディアマーケティング部 真木 愛子
ニーズの高まるInstagramマーケティングで活用いただける、オプトのソリューションについてご紹介します。
また、オンラインセミナーに参加頂いた皆さま限定で、オプトの年内特別パッケージをご紹介します。
30名
事前のお申込みが必要です。下記よりご確認下さい。
https://www.opt.ne.jp/news/topics/detail/id=5037
注意事項
※本セミナーは「Zoom」にて実施いたします。事前にZoomアプリのダウンロードおよび、接続テストをテストサイト(https://zoom.us/test)にてご確認ください。
※視聴用URLは、応募された方にのみ、申し込みフォームへご記入頂いたメールアドレス宛に、前日までにご案内いたします。
※当日は、インターネット環境をご準備頂き、PC・スマートフォン・タブレットからご参加ください。
※当セミナーは、サービスの安定運用に万全を尽くしておりますが、お客さまのインターネット環境や回線状況により再ログインが必要になることや、画面がフリーズしご視聴いただけない場合もございます。予めご了承ください。
※申し込みフォームに入力いただいた個人情報につきましては、セミナーに関するご案内の他、当社プライバシーポリシーにて定める目的以外に、お客様の許可なく利用することはいたしません。主催者プライバシーポリシーについては、以下を参照ください。
https://www.opt.ne.jp/privacy/
備考
※こちらのセミナー情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※掲載のタイミングにより、情報元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。最新情報の確認、参加方法など詳細に関するお問い合わせ等は情報元ページにてお願いします。